四日市の矯正の専門医院なら
よっかいち矯正歯科医院

お問い合わせ

web予約

〒510-0815 三重県四日市市野田2-2-27

TEL:059-327-5418

よっかいち矯正歯科医院
よっかいち矯正歯科医院

見えにくい
矯正歯科治療Back side

見えにくい矯正歯科治療
(裏側矯正・舌側矯正)

見えにくい矯正治療の一つである「舌側矯正(裏側矯正・舌側矯正)」について、ご説明します。
舌側矯正治療とは、通常歯の表側に装置を裏側に接着し、全て裏側からコントロールする治療法です。一見、表につける装置を裏側につけるだけ、と言う単純な仕組みに聞こえますが、実は表の矯正と裏側の矯正では、装置もテクニックも異なります。

矯正装置の種類

リンガル(舌側)
ブラケット矯正法

正式名称は、リンガル(舌側)ブラケット矯正法と呼ばれます。表側の装置を裏側につけるわけではなく、オーダー(セミオーダー)メイドのブラケットを作成し、精密な技術で歯の裏側に接着することになります。

リンガル(舌側)
ブラケット矯正法のメリット
装置が見えにくい 外観上、装置が見えにくいので矯正治療中に人目を気にすることがありません。裏側なので、食事の際に装置についた汚れが気になるということや、食事中に上手に会話ができない、などのご心配もなくなります。また仕事のご都合上、目立つ装置をつけられない方や、ご結婚や就職活動をされる方にもお勧めできます。
虫歯になりにくい 表側の矯正治療に比べ、裏側の矯正治療は虫歯になりにくいという報告があります。歯の裏側は常に唾液が循環し、湿潤常態が保たれ、また唾液の自浄作用により虫歯をつくる菌が増殖しにくい環境となっております。特に子どもさんたちの矯正治療を行う上で、どうしても歯磨きが疎かになりがちで、気がついたら装置の周囲に虫歯ができていた、ということのリスクを軽減することができます。
装置による
外傷が少ない
表側の装着ですと、矯正治療中の外傷(転倒、衝突など)の際に、お口の中を切ってしまったり、唇への怪我のリスクが考えられますが、裏側装着ですと、そのようなリスクは軽減されます。
楽器の演奏がしやすい 部活やお仕事で吹奏楽や楽器の演奏をされる際に、表側装置ですと上手に音を出すことが難しい、と言われることがありましたが、裏側装置ですとそのような懸念が解消されやすいです。
リンガル(舌側)
ブラケット矯正法のデメリット
オーダーメイドの為
治療費が高くなる
従来の裏側の矯正装置においては、お口の中には舌があるので、装着の凹凸により舌に痛みがあったり、滑舌が悪くなる、といったデメリットがありました。当院で使用する矯正装置では、そのような痛みや違和感を出来る限り軽減するために、患者さん毎の歯の形にあったオーダーメイドの装置を使用しております。海外で作製される装置のため、その作製費用、輸送費用などが表側の矯正装置よりも高くなってしまいます。
高い治療の技術が
要求される
裏側の矯正治療は表側に比べ、見えにくいので、治療の術者にとっても見えにくいです。見えにくい状態で処置を行うため、術者には高い技術が要求されます。当院では、技術の研鑽のため舌側矯正専門医院での修練、講習会や学会などでの知識技術の習得に力を入れ、患者さんが安心して治療をうけていただくように努めております。

お悩み別治療メニューNeeds

歯並びの種類

どんなお悩みをお持ちですか?
患者様それぞれに最も適した治療方針をご提案し、
苦痛なく歯列矯正を行っていただけることを目指しています。

でこぼこ(叢生)

出っ歯(上顎前突)

すきっ歯(空隙歯列)

受け口(下顎前突)

口が閉まらない(開咬)

口が閉まらない(開咬)

コンセプトConcept

アクセスAccess

駐車場8台あり
第二駐車場7台あり

よっかいち矯正歯科医院

〒510-0815
三重県四日市市野田2-2-27

 

yokkaichi44ortho@gmail.com

TEL:059-327-5418

GoogleMAP